関東

天カラ求め避暑地にGO 7/22 栃木 

御嶽で何回かヌルったカラフトホソコバネカミキリ。 絶対採ってやる。とリベンジを誓いつつも御嶽に行くのはめんどくさい。 記録を調べてみると関東地方にも記録があることにはある。 最近記録が出始めたみたいで情報がほとんどないが、裏を返せばまだまだ開…

ほんとにいるの??? ミヤマナカボソ探索記 6/1,7/22

とある緑地。 ミヤマナカボソタマムシが発生していると聞いてやってきたのだが。空振り サワフタギで間違いなさそうだし、なんなら怪しい孔も空いている。 これがタマムシなのかだよなあ。 ミヤマナカボソって多分ミドリナカボソくらいだし、大きさはこんな…

盛夏の奥多摩 7/15.16 東京

先週のギガンテア採集により、ネキダリス採集種が4種類になった。 採集した順に書くとこんな感じだ。 トガリバホソコバネカミキリ Necydalis formosana オオホソコバネカミキリ Necydalis solida アマミホソコバネカミキリ Necydalis moriyai オニホソコバ…

小さな一本角 6/16.17  関東

夜に集合し、まずは北西部の緑地へ。 チャイロヒゲビロウドカミキリを見つけるためだ。 本種は1980年代、日当たりのいいニワトコをホストにしていたが宅地開発等により激減してしまったらしい。だが、近年になって公園の街路樹などに生えるユズリハという樹…

オトコヨモギ行 6/2 東京

ヒメビロウドカミキリ。 オトコヨモギをホストとするカミキリミムシで、6月頃に出始める。オトコヨモギは草丈の低い草地を好む。遷移が進んだ環境ではみられず、人為的に管理された山草地や河川敷など攪乱のする環境などによく生育している。 ビロウドカミ…

シロネ行 5/20 関東

この前アカガネオサムシを採集した湿地が思いのほかよさそうなので、他の虫狙いで行くことにした。 冬にしか行ったことがなかったので不安だったが、うむこれはいい…入口付近から今回の見るべき植物、シロネがたくさん生えている。 しばらくして、後輩が、「…

平日夜行 5/16 関東

仕事を定時で上がり、速攻レンタカー屋へ手続きを済ませ、太平洋まで車を走らせる。 オサムシモドキ。良好な砂浜にいるとされるゴミムシの仲間だが、東京湾にもいるらしい。気温が15度あったのに縮こまって動いていなかった。 エビガラスズメ 幼虫はハマヒ…

材から生まれたカミキリたち 4/22

奥多摩と八重山で取った材からカミキリが出てきたので報告。 hitoyasumi06.hatenablog.com hitoyasumi06.hatenablog.com 記事はこちらを参照のこと。 タンナサワフタギ材より。きたと思ってたのにはずれでした。 こっちが本命。トガリバホソコバネカミキリ。…

オサ堀詣で 福島南部~茨城北部 1/21  

福島南部から南下してオサ堀り。 大して発達していない河川敷だが、手付かずなので割る材はいくらでもある。 よさげな立ち枯れを割るとマンションが出現する。 コアオマイマイでよい?ここらの個体はミヤマなのか、コアオの分布域なのかが分かりかねるところ…

プラティ修行5 低地再び 12/26 神奈川

最近プラティを始めた後輩を連れてプラティ採集へ。 12月も下旬で、ブナ帯に行くと積雪があるかもってことで 先月行った標高の低いフィールドの周辺を攻めてみた。 hitoyasumi06.hatenablog.com 最初はこの前採れた場所へ。 皆に出してもらいたいので確実…

プラティ修行3 11/25 神奈川

プラティ修行第三弾。 今度は hitoyasumi06.hatenablog.com 第一回目の記事にした山に あの時はホソツヤ1雄しか出せなかった。 どれくらい成長してるかな。 8:00くらいに麓まで。こっからノンストップで頂上まで。 途中トレイルランの方に付いて行ったが30分…

プラティ修行2 11/18 神奈川

先週、一応目的の種は出せたものの、不完品が多く、まだイメージが掴めてない・・・ 今月は、修行あるのみ。ということでまたクワガタ屋の方達に連れて行っていただいた。 今回狙うのは コルリクワガタ Platycerus acuticollis である。 神奈川~山梨の標高…

湿地虫探し 4/15.16 栃木

去年リベンジを果たしたワタラセハンミョウモドキの確認とその他ゴミムシを探しに行った。今年2回目となる。。 15日の夜に集合し、ナイトルッキング。 まずは草地。芝がはえているような所。 セアカオサムシ 今年は増えているそう。確かにちらほらと見かけた…

春の訪れ 3/25 関東某所

関東某所にて針葉樹につく春の虫を探しに行った。 エサキモンキツノカメムシ 樹皮下にいたのだろうか、何故か這い出てきてた。 サシガメ 6度だけど活動するもんなんだなあ… ビャクシンカミキリ 初採集であり、今回のメイン。ヒノキに主につく(最近になってス…

野焼き採集 3/19

今年も。野焼き直後の石起こし採集ははじめて。狙いはアリスアトキリ。 6:00に現地に着いて石起こしを開始。 チビアオゴミムシ。 この間も千葉で採った。渡良瀬では普通種らしい。 マイマイの集団越冬渡良瀬はマイマイ多い。石起こすだけでも20くらいは確認…

奥多摩材採集 3/4

久々の登山。 前日に旧友と飲んで立川で寝る。そのまま始発で奥多摩GO。 奥多摩の未踏エリアの探索と材採メイン。 麓の様子。 最初はそこそこの急登だが30分ほどで終わり、緩やかな地形に変わる。久々の登山だからキツイかなと思ってたけどいつも登る尾根よ…

近所散策 5/21

クロマダラタマムシを採れないかと記録のある公園周辺を散歩。 ラミーカミキリ移入種だが美麗種。 ナミガタチビタマムシたくさんいました。レイプ状態。 よくわからんがかっこいいので採ったハチ ボボボン クロマダラ採れなくて死にそうなので移動し、去年見…

北関東 2/4.5

先輩の家にお邪魔したついでに虫採りした。 ヤマトオサムシダマシずんぐりむっくりなこの体型が中々かわいらしい。 手入れしてるオサダマ 物置小屋の下に置いてある古雑誌と砂のような土の間から出てきた。 ミルワームらしきニョロニョロも。幼虫かな? この…

房総の虎探し 8/26

千葉のオオトラが欲しかったけど、まあ採れないよね。ヒルにはたくさんやられた。 ヤニがまずほとんどないし日当たりのいいモミもそうない。オオトラの時期ではなかったかね。千葉なんかだとオオトラの発生は全国的に見ても遅い方なのかな。採ったことがない…

草津 10/1.2 

温泉には入らないけど虫は採った。 クロウスタビガウスタビより一回り小さい。眼状紋がハートになる。群馬の山には多いというのはその通りで、車のライトに寄ってきたりした。 クスサン個体差激しいヤママユ ヒメヤママユ もう出てるのね。 シロシタバ個人的…

青斑 5/22 

丘陵地の林を散策した スジクワガタ 初採集 ここにもいるんだ。 クロナガタマムシ クヌギの切り株にたくさん付いていた。 運動会状態。 イボタノキを吸うウスバシロチョウ 平野だともうボロい。 アオマダラタマムシ 先週ヌルってたので採れてよかった。 発生…

かいひん!!  6/10.11 

海浜に行ってきました。 同年代くらいの若者が結構いた。虫採りに来てるのは僕たちだけだった。 オオミズナギドリの死骸がたくさんあった。ひっくり返すとエンマムシやハネカクシがたくさんいた。 ライトアップ。 海ではやったことないので、面白そうだ。 ア…

碧玉 7/24

房総で虫採り。ネットで知り合った方が幸運にも車を出してくれるというので連れて行っていただいた。ありがとうございます。 昨年から目星をつけていた場所へ。 房総半島は基本的に照葉樹林主体の植相だけど、尾根沿いや丘陵の辺りにはところどころモミが残…

公園めぐり 5/15

アオマダラタマムシがいるらしい場所を知り行ってみることにした。 ルリカミキリ 初採集。レッドロビンに付くらしいから都市部のが見つけやすそう。写真じゃ分かりにくいけどエリトラがとても綺麗。実際見るとよいカミキリ。 アカシジミ 5/15で見れたのは早…

ご近所採集 4/30

近場で採集。適当にふらふらと。 ウラナミアカシジミの幼虫 アカシジミかも。ステゴザウルスみたいな棘がつくのな。幼虫のデザインだけならフジミドリよりかっこいいかも。 オトシブミのゆりかご。この時期はよく見ます。 すっかり初夏の装い。楽しい季節に…

河川敷で 4/23

他大の虫屋Kさんの採集に同行させてもらい神奈川の河川敷に赴いた。 12:00にポイント入りし砂地をジーッと見て探す。Kさんに「そんな一所懸命探さなくても採れるから大丈夫ですよ」なんて言われた。 午後15:00あたりがピークらしく、そこからワラワラ出るら…

wtrshnmumdk 4/9.4/16

某湿地帯にヨシを定期的に焼く野焼き後に行けば中に入りやすいし虫も観察しやすいので、4月の2週に行くことにした。 この時は特に狙っていたワタラセハンミョウモドキが採れずに終了。渡良瀬、行ってみたら分かるけど想像以上に広い。移動手段がレンタサイク…

新春の山 4/10

春の虫を見に高尾に行ってきた。 とりあえず去年いた虫のチェック。 ちっちゃいウロでも ヒラヤマコブハナカミキリ春に現れる樹洞性のカミキリ、採集シーズンのはじまりを感じる。ゆっくりな動作なのでよい被写体だ。 交尾の様子も撮れた この後カエデを掬…

千葉 モミ探索 12/13

12/13 千葉のモミ林探索をした. 朝7:00から登山を開始したが生憎の雨で足取りが重い. 房総普通に寒かった.ちょっと南にあるし南方種もいるから温暖な地域だと勘違いしていたけど冬は風が強く東京より寒く感じられた. この山は入口からモミがちらほらあって期…

房総掘り採集 2/3

2/3 房総半島で掘り採集をしてきた。一応狙いはボウソウマイマイ、と大きくでたものの正直採れる気がしない自分はゴミムシ系のいい湿地がないか下見していた. 予想よりも早く3時くらいに着いてしまったため、ハチジョウウスアヤカミキリのポイントに行くこ…