GW ヤエヤマ 前編 5/2〜5/4

そこそこ長い休暇を取得できたので、西表で遊んできた。

 5/2

毎度同じく

羽田→那覇→石垣で空の旅

そこからバス経由で港、港からは安栄観光のフェリーで大原へ。

ちょっと古いフェリーの外から波しぶきをあげて向かう感じが西表に来てるって感じがする。

f:id:hitoyasumi06:20171120072707j:image

大原港は雨、たまに土砂降り

日暮れ前には出て森をナイトルッキング。

f:id:hitoyasumi06:20171120072518j:image

リュウキュウオオイチモンジシマゲンゴロウもとい、オオイチモンジシマゲンゴロウ

f:id:hitoyasumi06:20180213002837j:image

西表では数が多いイメージ。

f:id:hitoyasumi06:20171120072531j:image

リュウキュウセスジゲンゴロウ

 

セスジゲンゴロウは水たまりの常連。チビセスジってどこにいるんだろね。

 

ライトfitにはサキシマヒラタ、アトキリゴミムシの他、おびただしい数のヤエヤマコガネが入る…

 

f:id:hitoyasumi06:20180213001548j:image

 ライトfitに入っていたアトキリゴミムシ

 

夜ちょいと街灯見回り

f:id:hitoyasumi06:20180211182456j:image

f:id:hitoyasumi06:20180119070122j:image

アシグロアオゴミムシ

南方系の種だった、はず

草地の広場にいました。

 

f:id:hitoyasumi06:20171120072905j:image

フトガタヒメカミキリ

f:id:hitoyasumi06:20180213002607j:image

シナコイチャコガネ

疲れて就寝。

5/3

朝起きるも雨。10:00くらいに止んでから林内へfitと腐肉を仕掛けつつ進む。

f:id:hitoyasumi06:20180121221426j:image

ミドリナカボソタマムシ。ある一角のアカメガシワに無限湧きしていた。

f:id:hitoyasumi06:20180211141209j:image

サキシマヒメハナムグリとか。

f:id:hitoyasumi06:20171120110621j:image

ヤエヤマヒバァ

見ない蛇だと思ったら、ヤエヤマヒバァだった。毒あるらしいが奥の牙にしかないからフツーにしてたら毒にはやられないとかなんとか。

 

うーん、成果が渋い!

午後周ったあたりで土砂降りの洗礼を受け撤退。

夜の部突入 

田んぼ湿地を周りゴミムシ探し

 

 

f:id:hitoyasumi06:20180211204138j:image

コトックリゴミムシ

関東にはいない(関西以西にはいるらしい)トックリちゃん。小さくまんまる。

f:id:hitoyasumi06:20180213001421j:image

ヒメキベリアオ

 f:id:hitoyasumi06:20180213062945j:image

コキベリアオ

 f:id:hitoyasumi06:20180213001452j:image

オオミイデラ

f:id:hitoyasumi06:20180211141253j:image

オオキベリアオ

湿地の常連がたくさん見つかり面白い。

ヒメキベリとコキベリオオミイデラは無数にいた。

西表でも地元千葉でも湿地のゴミムシは、畔がコンクリ護岸されていない田んぼと道の間の遊びのような空間によくいる気がする。

 

腰にくるので一時間強で終わり。

 

5/4

朝から林内へ。

腐肉はまだハエだけ。fitにはトガリエンマが。

アサヒナ入んないかな〜。

f:id:hitoyasumi06:20180212132945j:image

シロスジメダカハンミョウ

ヤエヤマ固有。空間のある林内の道にいた。

腐朽木に産卵し、幼虫もそこで育つらしい。

ハンミョウというと荒地や粘土質の土壌、もしくは河川や海の砂浜などの開けた木のないような空間でよく見かける気がするので意外。

 

f:id:hitoyasumi06:20180212132925j:image

ヒメヤツボシハンミョウ

こちらもヤエヤマクビナガと同所でいた。

 

f:id:hitoyasumi06:20180125184420j:image

イワサキキンスジ

まだいたんかい。3月4月上旬くらいの虫だと思っていた。

サペルディーニって息の長い虫が多いような気はする。

 

f:id:hitoyasumi06:20171224114553j:image

クビアカアメイロカミキリ

ヤンバルアワブキ掬いにて。

 

てきとーにスウィーピングした結果他には小さいトラカミキリが入った。

f:id:hitoyasumi06:20171120123224j:image

ヤエヤマイチモンジ

前から欲しかったやつ。今遠征唯一採った鱗翅。

そうこうするうちに日が暮れる。 

 

前と同じように湿地ルッキング

上記のアオゴミに加えて

f:id:hitoyasumi06:20180211182643j:image

オオスナハラ

でけえ。アオオサかよ。

f:id:hitoyasumi06:20180211184247j:image

アトモンアオかな?

f:id:hitoyasumi06:20180211182714j:image

イツホシマメゴモクかな?

f:id:hitoyasumi06:20180211182744j:image

その他田んぼ周辺でのゴモクムシ

イシイクビナガ採れたのに紛失しショック。

 

街灯見回りでは、、

f:id:hitoyasumi06:20171213124433j:image

f:id:hitoyasumi06:20180119070155j:image

 

チビヒトツメアオ

ヒトツメアオに比べ更に小さく、全体的に黒い。

最初何なのかわからなかった。

荒地や芝を好むみたいで、確かに芝生周りの街灯にいた。

f:id:hitoyasumi06:20180119070330j:image

ヒメヨツボシ

いいぞ〜。ヨツボシは好き。こちらも芝生で。

f:id:hitoyasumi06:20180211182804j:image

ゴミダマ 

f:id:hitoyasumi06:20180213003009j:image

ツツマグソの仲間 

f:id:hitoyasumi06:20180212164740j:image

オオアトボシアオ

f:id:hitoyasumi06:20180213121943j:image

タイワンヤツボシハンミョウ

北部の湿地にて、ピットホールに入ってた。おしゃれ移入種

 

ゴミムシ系はぼちぼち。しかしカミキリがダメダメ。