春の八重山 3/31〜4/3

 

春の八重山、今年も行ってきました。
なるべく生態写真を残そうと行く前までは思っていたのに帰ってきた今カメラを見返すと

f:id:hitoyasumi06:20171116072332j:image

これくらいしかないです、はい。
ヤエヤママルヤスデしかない…虫も環境写真もなにも残ってない…あとスマホで飯の写真があるくらいという体たらく

というわけで、事後の写真ばかりとなります。ご容赦を。

3/31 石垣 度重なる遅延により、18:45着の予定が20:30に()
先入りしていた後輩のレンタカーに乗せてもらい出発。
夜は北部でビーティングをした。

ブーメ!ブーメ!ブーメ!ブーメが落ちる。
f:id:hitoyasumi06:20171223122728j:image
ブーメは叩けば叩くほど落ちるが、ススキサビが全く見当たらない…
結局カミキリはブーメしか落ちなかった。

ここから一気に南下し、海沿いの荒地へ…

某虫が採れるらしいが、
木の板とかひっくり返していると10分後くらいに黄色の早いなにかが見えた。

f:id:hitoyasumi06:20171116072437j:image

マルガタオオヨツボシゴミムシ

おお…いたいたメイン!関東のオオヨツボシよりレモンイエローでずんぐり体型。

そいやこれだけ一応せいたい

f:id:hitoyasumi06:20171116072350j:image

f:id:hitoyasumi06:20171116072426j:image

 

いい虫です。

k原はニッポンヨツボシもゲット。自分は糞いじってヨツモンエンマ採集 台湾からの移入種らしい。

f:id:hitoyasumi06:20171115123112j:image

f:id:hitoyasumi06:20180228023155j:image

うーん確かに上翅の四隅にオレンジ色の紋がある。


翌朝、オオヒゲブト狙いへ…
天気は晴れ。22度くらい。ちょい低いが飛ばない天気ではないはず。

早速陣取り、ぼーっと空を仰ぐ。
が、オオヒゲブトどころかサキシマヒメすらいない。まじ?まじかよ?なんなんだこれは。

結局9時から4.5時間で1頭も飛ぶ姿見なかった。さすがに死ぬ。

友人が自分のために残してくれていたfitにアカマダラセンチが入っていた。

f:id:hitoyasumi06:20171217203535j:image

アカマダラセンチ。去年と変わらない顔ぶれ。

後輩F永を送り、k原と共にムネウススウィーピング開始。が、イワキンすら採れない。笑

f:id:hitoyasumi06:20171115123617j:image

トラガモドキ

一番よかった成果はコレ。問題は僕は鱗翅屋ではないこと。


夕方最後にアダンペリペリしてチャイロヒラナガを後輩に採らせてあげてヨツモンエンマ追加しておわり。

f:id:hitoyasumi06:20171224230413j:image

川平地区の田んぼの水たまりにいたゲンゴロウ。ウスチャツブゲンゴロウか?

他にもいたけど逃した()

石垣3日目。

今日もやったよ。オオヒゲブト。いないけど。はあ…なんか今年は絶望的なほどいないらしい。いやん。


砂浜行って篩いしてましたが、ゴミダマとガムシの類しか採れず…

オオハマボウの材を持ち帰る。目的はヒメスジシロカミキリだ。

 

 

f:id:hitoyasumi06:20171123134700j:image

ウミヘビちゃん。ハブなんかよりはるかに毒性が強く、未だに血清がないらしい。こわ。

 f:id:hitoyasumi06:20171220072513j:image

f:id:hitoyasumi06:20171217203607j:image

f:id:hitoyasumi06:20180213001122j:image

トラップにかかった虫たち。ホシカムシ綺麗。アカクビホシカムシでいいんかな


F永送ってスウィーピング。昨日は採れなかったが、今度こそ。

ヤンバルアワブキにもちらほら食痕はあるし、出てはいるはずなんだが、、

スウィーピングは疲れる。冬にロクに肩使ってないから余計に疲労が溜まる。

f:id:hitoyasumi06:20171223122602j:image

イワキンはようやく。まあイワキンに関してはアワブキにしか付かないというわけではないんだけれども、なにも採れてなかったので、なにか採れただけでも嬉しい。
となるとあとはやつだけ。

このために口径90mmのネットを新調したのに、発生状況などの情報アンテナは伸ばしていたのに…
てかヤンバルアワブキはでかすぎて8mだと中々厳しい…13mくらいあればな笑

しかし、遂に待ちに待った瞬間が…
斜面ちょっと登ったあたりの、小さめのヤンバルアワブキ。これなら先端まで掬える。

ガサガサして、ネットを見る。すかさず、水色のそれをpp缶に投入。

f:id:hitoyasumi06:20171115123142j:image

長かった。ムネモンウスアオカミキリ。

この1cmばかりの虫を採るのにどれだけかかったか…
しかし、このとても素敵な透き通るようなブルーに感動。

f:id:hitoyasumi06:20171223122756j:image

f:id:hitoyasumi06:20171223122758j:image

少し褪せたのが残念。でもムネウスはムネウス。やったぜ自分。安堵。

今日は他の知り合いと夜間少しばかり採集したあとビーティングして終わり。

f:id:hitoyasumi06:20171217233823j:image

タイワンツヤコメツキモドキ

k原はオビレカミキリ採ってた。◯すぞ。

f:id:hitoyasumi06:20171217203721j:image

f:id:hitoyasumi06:20171217203802j:image

 夜立ち枯れのキノコに付いていたゴミダマたち。

 

k原を朝市街地で下ろしたあと、欲にくらんでムネウス狙ったがヌル。やはり夕方の虫なのか…日暮れくらいがいいらしいそうな。

そのあと一応オオヒゲブト山へ日焼けしに行き、fit回収。
アカマダラセンチ以外がマジで採れない。。。

オオヒゲブトヌルで終わるという前代未聞の遠征だったが、ムネモンウスアオ採れたからとりあえずはまあ…ムネモンウスアオ採れなかったらやばい遠征だった…

来年、また行ってしまいそうだ…