2017
奥多摩と八重山で取った材からカミキリが出てきたので報告。 hitoyasumi06.hatenablog.com hitoyasumi06.hatenablog.com 記事はこちらを参照のこと。 タンナサワフタギ材より。きたと思ってたのにはずれでした。 こっちが本命。トガリバホソコバネカミキリ。…
オオサカアオを採りたい・・・ その一心で後輩Iと房総へ。 まずはこの前オオキベリを採集したところから、、 ミイデラゴミムシはよく集団越冬している。 奴隷船よりひどい密度。 詰められるだけ詰めましたみたいな。 ミイデラは基本的に集団でいることが多…
最近プラティを始めた後輩を連れてプラティ採集へ。 12月も下旬で、ブナ帯に行くと積雪があるかもってことで 先月行った標高の低いフィールドの周辺を攻めてみた。 hitoyasumi06.hatenablog.com 最初はこの前採れた場所へ。 皆に出してもらいたいので確実…
千葉県民のうちに湿地性アオゴミムシの類は色々採集しておきたい。 房総半島の照葉樹林にはこの時期サヌキキリガという分布が局所的な蛾がいるとかいないとかで、これも見ておきたい。 ということで房総めぐりが企画された。 東京でレンタカー借りて2時間く…
家族と観光へ。 近江市場にて。のどぐろ美味かった。 兼六園。外国人が結構来てた。 なんの蛹? のとじま水族館にて クソ写真しかない 世界一長いベンチだそうだ。 巌門。サザエが美味かった記憶しかない。 観光がてらある虫を探す。 粒子の細かそうな砂浜の…
プラティ修行4弾目。 今回は都心から近い山梨の有名なブナ帯だ。 ホソツヤルリのタイプロカリティとして知られている。 そして、ここはタダルリが多いらしい。まだ未採集のクワガタなので、是非見つけたいが。 セオリーとおりに部分枯れにてホソツヤ。素晴…
プラティ修行第三弾。 今度は hitoyasumi06.hatenablog.com 第一回目の記事にした山に あの時はホソツヤ1雄しか出せなかった。 どれくらい成長してるかな。 8:00くらいに麓まで。こっからノンストップで頂上まで。 途中トレイルランの方に付いて行ったが30分…
先週、一応目的の種は出せたものの、不完品が多く、まだイメージが掴めてない・・・ 今月は、修行あるのみ。ということでまたクワガタ屋の方達に連れて行っていただいた。 今回狙うのは コルリクワガタ Platycerus acuticollis である。 神奈川~山梨の標高…
去年やり始めたがいつも1匹、2匹はたまたヌルという貧果で未だに勘を掴めない Platycerus クワガタ屋の方と同行して採集できる機会が巡ってきて同行させてもらうことにした。 朝6時30分に登山開始。30分ほど登山して稜線にたどり着く。 ここから採集…
毎年恒例のガサガサ採集。 秋といえばガサガサ。ゲンゴロウですよ。 まずは山形でガサガサして、夜秋田でガサガサ。1日に山形でトラップを回収するという行程。 いつもは9月か10月の3連休を使っていくのだけれど、3連休の予定が埋まっていて土日の2日…
牧場主さんに断りを入れて入らせてもらった。 いい眺め。 ダイコクコガネの雌。 雌がフンの塊にしがみついていた。 糞球だったのかもしれぬ。すまぬ。。。 ダイコクコガネは獣糞の下を数十cmくらい掘り、糞球を作って産卵する。 卵は非常に大きく、確か、…
晩夏恒例の。 千葉に点々と生息しているベーツヒラタの新規開拓。 とはいっても今回は時間がないため、電車でアクセスでき、かつ記録がある場所 ようは楽に見つかりそうな場所を選んだだけです。 千葉県で探す場合は基本的に社寺林で探すとよい。かつ、最近…
8/10~8/11 ダイジェストで。まず、放牧地に行ってみることにした。 草原と時たまアダンと沼地みたいな環境で色々な虫が期待できそう。 たしかスジナシヒョウタンゴミムシが記録されたのもこのあたりだ。 ヨナグニエンマ。だと思う。 牛糞ほじくってたらいた…
オダイを今年こそ仕留めるために材採集で登った山を登る。 1000mを超えたあたりからほどよい感じのブナ帯になる。 1時間で行けたのは自己新記録かも。 タンナサワフタギでフォルモサを確認。今年は遅い。 他、広葉樹の立ち枯れでヤマトキモンハナ、ヤ…
7/3今日も今日とてモリヤイ時間帯としては8:30〜11:30くらい(もっとも、7:30くらいから飛び出す奴もいたし、最終日なんかは11:30くらいも全然飛んでいたけど)にだいたい収束しているように感じたが、その日その日でピークの時間帯は違った。今日は10:00あた…
去年あまり特産物を見ることが叶わなかったので、リベンジに再訪。 14日に5時ピンで職場から空港までダッシュし、最終便で博多まで。 最近はこのパターンが多い気がする。 15の朝一便で対馬へ。 まずは花掬いから。下対馬の山を走っている林道を適当に流す…
かねてより行きたいと思っていた与那国島へ遠征してきた。 8/7 この日は朝の便で那覇へ。沖縄本島でぶらぶら。ひめゆりの塔を見るなどした。 金属光沢のある輝いた物体を捕まえたら オオシマルリタマムシだった。 ほかにもオキナワヒラタなど採集。 美味しい…
梅雨明けの奄美、ど〜しても一度は行ってみたかった。四年前に一度行ったきりで、スジブトヒラタとツマベニチョウくらいしかまともに標本が残ってない。(当時まだ虫をほとんど採らなかった) その後色々な虫がいることを知り、いつか行ってみたいと機会を伺っ…
奥会津、ムモンベニは採れたがやはり不完全燃焼。。ちょうどリベンジを誓うタマムシ屋の後輩k原、他諸々とともに奥会津へ。 8人ほど池袋に集まった。「掘魂」と書かれたオサムシシルエットに身を包んだO、2日風呂に入らず(何してたの?)虫捕りに馳せ参…
去年も行った会津地方。初日は土場めぐりや森入ったり。 ニセヤツボシカミキリハルニレ材にて。色が黒ずんで、あまりブルーが目立たない。 ダイミョウコメツキ キオビホソナガクチキ アオバナガクチキ アカアシナガナガクチキ アカバハネカクシか? ルリヒラ…
その名の通り、ユキグニでコルリなやつを採集しに長野新潟の方面へ。 今回はMさんとWさんと採集。 久々の新芽採集、ガチな人とやるので技を盗みたいところ。 コルリの住まう高原 南の島ばかり行っていたけど、こういう北国の雪解けもとてもいいと思う。 雪国…
5/5 性懲りも無く、山へ。 今回は別のポイント。しかし前日雨降ったみたいで立ち枯れなども濡れてる。 前日に雨が降ると立ち枯れが昼まで濡れるから紅い本命はどうやら付かないらしいが… ヤエヤマモモブトコバネ 二匹とれた。 展脚するとΩみたいな脚。 皆大…
そこそこ長い休暇を取得できたので、西表で遊んできた。 5/2 毎度同じく 羽田→那覇→石垣で空の旅 そこからバス経由で港、港からは安栄観光のフェリーで大原へ。 ちょっと古いフェリーの外から波しぶきをあげて向かう感じが西表に来てるって感じがする。 大原…
4/22 他大の虫屋さんとM崎で南信へ 22の日暮れには到着し、街灯見回り。 イボタガ お久しぶりなスプリングエフェメラル。 皆どれも左右非対称らしい。 うーん確かに、完全に対称じゃないような? 面白い。対称の方が翅の組成段階においては楽な気もするけど …
去年リベンジを果たしたワタラセハンミョウモドキの確認とその他ゴミムシを探しに行った。今年2回目となる。。 15日の夜に集合し、ナイトルッキング。 まずは草地。芝がはえているような所。 セアカオサムシ 今年は増えているそう。確かにちらほらと見かけた…
以前から採りたいと思っていた九州南部の紫なカミキリに会いに行くことにした。 鹿児島空港でKくん、O塚、O山と合流し、まずはよく知られているポイントA付近へ。 確かにカエデの本数はめちゃくちゃ多い。なんたって、700mほどにわたる道脇の両サイドに2mく…
春の八重山、今年も行ってきました。なるべく生態写真を残そうと行く前までは思っていたのに帰ってきた今カメラを見返すと これくらいしかないです、はい。ヤエヤママルヤスデしかない…虫も環境写真もなにも残ってない…あとスマホで飯の写真があるくらいとい…
割り戦@房総 1/7 - 虫ログで採集した幼虫たち、7月頃には羽化しました。 3月時はマシュマロだったのが、、 たくさん 大歯かっけえ… 完品メスは1匹のみ。 性比がかなり雄に偏ってしまった…そのためかブリードも失敗。F2欲しかった… それにしてもよくネブトは…
近場の緑地にアオカミキリがいるとのことで、探しに行きました。 脱出孔。楕円形の大きいやつは大抵アオカミキリ。 枝先に産まれてから太い幹や枝の方で羽脱するっぽい。 1匹だけ枝先から枝先へ飛び移る個体を見つけた。 大きいカミキリ見るといよいよシーズ…
関東某所にて針葉樹につく春の虫を探しに行った。 エサキモンキツノカメムシ 樹皮下にいたのだろうか、何故か這い出てきてた。 サシガメ 6度だけど活動するもんなんだなあ… ビャクシンカミキリ 初採集であり、今回のメイン。ヒノキに主につく(最近になってス…