コガネムシ

天カラ求め避暑地にGO 7/22 栃木 

御嶽で何回かヌルったカラフトホソコバネカミキリ。 絶対採ってやる。とリベンジを誓いつつも御嶽に行くのはめんどくさい。 記録を調べてみると関東地方にも記録があることにはある。 最近記録が出始めたみたいで情報がほとんどないが、裏を返せばまだまだ開…

小さな一本角 6/16.17  関東

夜に集合し、まずは北西部の緑地へ。 チャイロヒゲビロウドカミキリを見つけるためだ。 本種は1980年代、日当たりのいいニワトコをホストにしていたが宅地開発等により激減してしまったらしい。だが、近年になって公園の街路樹などに生えるユズリハという樹…

平日夜行 5/16 関東

仕事を定時で上がり、速攻レンタカー屋へ手続きを済ませ、太平洋まで車を走らせる。 オサムシモドキ。良好な砂浜にいるとされるゴミムシの仲間だが、東京湾にもいるらしい。気温が15度あったのに縮こまって動いていなかった。 エビガラスズメ 幼虫はハマヒ…

牧場巡り 9/11

牧場主さんに断りを入れて入らせてもらった。 いい眺め。 ダイコクコガネの雌。 雌がフンの塊にしがみついていた。 糞球だったのかもしれぬ。すまぬ。。。 ダイコクコガネは獣糞の下を数十cmくらい掘り、糞球を作って産卵する。 卵は非常に大きく、確か、…

最西端へ 与那国遠征 8/7〜8/12 後編

8/10~8/11 ダイジェストで。まず、放牧地に行ってみることにした。 草原と時たまアダンと沼地みたいな環境で色々な虫が期待できそう。 たしかスジナシヒョウタンゴミムシが記録されたのもこのあたりだ。 ヨナグニエンマ。だと思う。 牛糞ほじくってたらいた…

鹿児島遠征 8/13〜16

対馬遠征の後、博多から一気に南下し鹿児島まで。最初の目的は南隅のDolichoprosopus。また他にもノルティアやオニユミアシなど魅力的な虫が多いのでわくわく。 灯火とルッキングで採れるらしいので灯火焚きながら林内に入る。 道沿いにもマテバシイがかなり…