2016

春の八重山 後編 3/29.30

今年の春の八重山に行く前に書ききらないと() 朝からオオヒゲ山に行ったが飛ばず、12:00から山を降りた。(あとで聞いた話によると午後から採れ出したらしい。んなばかな…) フン虫用のトラップを見に鶏ガラの腐肉の下をほじほじ。 アカマダラエンマが7匹ほど…

近所散策 5/21

クロマダラタマムシを採れないかと記録のある公園周辺を散歩。 ラミーカミキリ移入種だが美麗種。 ナミガタチビタマムシたくさんいました。レイプ状態。 よくわからんがかっこいいので採ったハチ ボボボン クロマダラ採れなくて死にそうなので移動し、去年見…

冬のガサガサ@東北 12/10~12

秋の水昆採集のリベンジ戦。 この時期ならオサ掘りもできるやろ、ってことで、キタカブリとエゾゲンモ遠征ということできりたんぽ県辺りを攻めてきた。 T掛、N原、F永で池袋に集まり、一路秋田まで7時間あれば休憩しながら着けることがわかった。案外近いも…

マーキーなオサムシ 11/12.13

11/12 他大の方にお誘いしていただき、東北でオサムシを掘ることに狙いは黒いアイツ、掘りで一度空振りしてるので今度はどうなることやら… 昼前にまずゲンゴロウを狙いに行く。 僕はいつもガサガサ網を使ってやっていたけど違うあるものを使っていてとても参…

秋のガサガサ@東北

9月.10月の三連休2回ともガサガサした。 だいたい似た内容なのでまとめて。 東北の上の方までガサりに。道中ピット仕掛けて飛ばす ナミゲン 浅い際にいて採りやすかった。魚に喰われないためなのかな 水昆色々。コシマ、ヒメゲン、ガムシ コガムシ コオイム…

房総の虎探し 8/26

千葉のオオトラが欲しかったけど、まあ採れないよね。ヒルにはたくさんやられた。 ヤニがまずほとんどないし日当たりのいいモミもそうない。オオトラの時期ではなかったかね。千葉なんかだとオオトラの発生は全国的に見ても遅い方なのかな。採ったことがない…

草津 10/1.2 

温泉には入らないけど虫は採った。 クロウスタビガウスタビより一回り小さい。眼状紋がハートになる。群馬の山には多いというのはその通りで、車のライトに寄ってきたりした。 クスサン個体差激しいヤママユ ヒメヤママユ もう出てるのね。 シロシタバ個人的…

鹿児島遠征 8/13〜16

対馬遠征の後、博多から一気に南下し鹿児島まで。最初の目的は南隅のDolichoprosopus。また他にもノルティアやオニユミアシなど魅力的な虫が多いのでわくわく。 灯火とルッキングで採れるらしいので灯火焚きながら林内に入る。 道沿いにもマテバシイがかなり…

夏の対馬遠征 8/7〜8/12

夏期休暇遠征第一弾は対馬。記憶がおぼろげなのでとりあえずダイジェスト形式で。 ツシマカブリモドキ対馬といったらこれみたいな虫。いるところにはいるみたいで5個仕掛けたコップ×4日で10〜15くらい採れた。 カブリモドキ以上に多いのがツシマオサ。 最初…

今年も 7/16~18

今年も 行ってきました。御嶽山。 前回のリベンジ。去年は27に行って遅いと言われたので今年は10日早い16〜18で行くことに。これならたくさんいるでしょ!なんて思っていた。 15夜 池袋を出発し16朝に山へ。 いい景色だ。ショウマも満開。これは勝った。まず…

青斑 5/22 

丘陵地の林を散策した スジクワガタ 初採集 ここにもいるんだ。 クロナガタマムシ クヌギの切り株にたくさん付いていた。 運動会状態。 イボタノキを吸うウスバシロチョウ 平野だともうボロい。 アオマダラタマムシ 先週ヌルってたので採れてよかった。 発生…

真夏の花掬い 7/30.31

性懲りも無く、今年も行ってきた。 御嶽で知り合ったカミキリ屋さんから教えていただいた情報をもとに、まずは長野南部のポイントに行く。 道沿いにあるノリウツギ、リョウブを掬うも、曇りの20度前半ではなにもやってこない、雨まで降ってきてどうしようも…

信州再訪 7/2.3

7/2 先週惨敗したとはいえ、採りたいものは採りたい。懲りずに行ったまではいいけど、もっと下調べすればよかった。結論から言ってヌル。ヌルヌルのヌル。昔採れたらしい場所を夕方に見つけたのが収穫。 コトラカミキリ かっこいい。トラカミキリの中で一番…

憧れの 6/25.26

necydalis gigantea、この虫を見てみたくてたまらない。この夏挑戦しようと思った次第。6/25. オニホソコバネカミキリのホストはいくつかあるけど、今日はケヤキがよくありそうな場所を目星つけローラー作戦で行くことに。 今日で7.8ヶ所は目星つけてるしい…

奥会津 6/18.19

また福島へ。 今度は珍品と呼ばれるあるタマムシを狙いに行ったのだが、結論から言って採れなかった。今回行って虫の時期や採り方など色々分かったので来年リベンジしたい。てか絶対行く。 ソリダ。7月からの印象しかなかったので早い気がする。標高の低いブ…

かいひん!!  6/10.11 

海浜に行ってきました。 同年代くらいの若者が結構いた。虫採りに来てるのは僕たちだけだった。 オオミズナギドリの死骸がたくさんあった。ひっくり返すとエンマムシやハネカクシがたくさんいた。 ライトアップ。 海ではやったことないので、面白そうだ。 ア…

碧玉 7/24

房総で虫採り。ネットで知り合った方が幸運にも車を出してくれるというので連れて行っていただいた。ありがとうございます。 昨年から目星をつけていた場所へ。 房総半島は基本的に照葉樹林主体の植相だけど、尾根沿いや丘陵の辺りにはところどころモミが残…

福島土場巡り 6/5

社会人になってから沖縄を除くと首都圏内でしか採集してなくて、遠出したくなった。今年は季節の進みが早いからか前から狙っていたクモマツマキチョウについては目星つけていた場所が発生終わってるようだ。さてどうしようかとなって適当に福島あたりで土場…

公園めぐり 5/15

アオマダラタマムシがいるらしい場所を知り行ってみることにした。 ルリカミキリ 初採集。レッドロビンに付くらしいから都市部のが見つけやすそう。写真じゃ分かりにくいけどエリトラがとても綺麗。実際見るとよいカミキリ。 アカシジミ 5/15で見れたのは早…

はいさい沖縄 後編 5/6.7

5/6オキナワネキは採れる気がしなくなったので、昨日お会いした虫屋さんに教わったカミキリのポイントに行くことにした。 その前にゲンゴロウトラップを見に行くと ヒメフチトリゲンゴロウ。かっこいいなあおまえは相変わらず。目当てのゲンゴロウが入りホク…

はいさい沖縄 前編 5/3〜5/5

2年前に新たに記載されたネキダリス、オキナワホソコバネカミキリを狙いに沖縄へ!去年はたくさん採れたとかなんとかとかいう情報が入っていたので行けばとれんやろ、余裕だなくらいに舐めて出発。しかし先輩から「もうネキ終わってるぞ笑」と言われたり先に…

GW

5/3から7日まで沖縄本島に行ってきました。 詳細はのちほど。新鮮で楽しかった。

ご近所採集 4/30

近場で採集。適当にふらふらと。 ウラナミアカシジミの幼虫 アカシジミかも。ステゴザウルスみたいな棘がつくのな。幼虫のデザインだけならフジミドリよりかっこいいかも。 オトシブミのゆりかご。この時期はよく見ます。 すっかり初夏の装い。楽しい季節に…

河川敷で 4/23

他大の虫屋Kさんの採集に同行させてもらい神奈川の河川敷に赴いた。 12:00にポイント入りし砂地をジーッと見て探す。Kさんに「そんな一所懸命探さなくても採れるから大丈夫ですよ」なんて言われた。 午後15:00あたりがピークらしく、そこからワラワラ出るら…

wtrshnmumdk 4/9.4/16

某湿地帯にヨシを定期的に焼く野焼き後に行けば中に入りやすいし虫も観察しやすいので、4月の2週に行くことにした。 この時は特に狙っていたワタラセハンミョウモドキが採れずに終了。渡良瀬、行ってみたら分かるけど想像以上に広い。移動手段がレンタサイク…

新春の山 4/10

春の虫を見に高尾に行ってきた。 とりあえず去年いた虫のチェック。 ちっちゃいウロでも ヒラヤマコブハナカミキリ春に現れる樹洞性のカミキリ、採集シーズンのはじまりを感じる。ゆっくりな動作なのでよい被写体だ。 交尾の様子も撮れた この後カエデを掬…

羽化しました

黒く変色した繭玉を割ると… オオチャイロハナムグリいた!2年前に採集したメスから取れた幼虫をしこしこ育ててました。そういえば、1年でも成虫になるみたいで、その場合は産みづらいとか聞いた。どうなんだろ。まあ、野外だと2年1化らしいから1年で成虫…

春の八重山 中編 3/26~3/28

3/26 大雨の夜から目覚め、午前中にゲンゴロウとトラップの回収に入る。トラップにはコガタノゲンゴロウが入っていた。近くをガサガサして、ツブゲン系が入る。 近くでてふてふを採集。 日光に照らされたミカドアゲハの透き通ったブルーは素晴らしい。2年前…

春の八重山 前編 3/24~3/25

3/25から3/30まで学生生活最後の遠征として石垣島に行ってきた. 実は金銭面など諸々の理由で行けるか怪しかったのだけど、とあるゴタゴタがあり急きょ行けるようになった遠征だった. クソ蚊め.これから目の前に現れた蚊は全てはたき落とすぞコラ. 羽田で前泊…

春になり

めでたく新社会人になりました. 休暇がどれだけ取れるか、夏休みはいつか、それしか考えていなかった.とにかく仕事は仕事で頑張ります. 3月30日まで石垣にいたのでその採集記でも書く予定.