GW ヤエヤマ 後編 5/5〜5/7

5/5  性懲りも無く、山へ。

今回は別のポイント。しかし前日雨降ったみたいで立ち枯れなども濡れてる。

前日に雨が降ると立ち枯れが昼まで濡れるから紅い本命はどうやら付かないらしいが…

 f:id:hitoyasumi06:20180212035753j:image

f:id:hitoyasumi06:20180125184335j:image

ヤエヤマモモブトコバネ

二匹とれた。

展脚するとΩみたいな脚。

 

f:id:hitoyasumi06:20180125184538j:image

皆大好きヤエヤマミツギリゾウ
シイの立ち枯れにて

 

 f:id:hitoyasumi06:20180212043935j:image

 ムネアカチビナカボソ

メッサ小さい。アカメガシワより。

 f:id:hitoyasumi06:20180212044400j:image

ミヤコキンカメ

 

腐肉トラップを見るも、ハネカクシが数種類とエンマコガネくらい。

f:id:hitoyasumi06:20180213002717j:image 

 ムラサキエンマ?

変わりばえしなさすぎて半ば強引にヤンバルアワブキ掬う。

f:id:hitoyasumi06:20171120125531j:image

あれ、こいつこんな時期だったっけ?

ヤエヤマヒオドシハナ

奇しくも春の三珍が採れた。

ムネモンウスアオはgwならまだ採れると聞いたが、まさかこちらが採れるとはね…

 f:id:hitoyasumi06:20180212040141j:image

f:id:hitoyasumi06:20180226004852j:image

夜は海浜沿いのトラップにマルエンマが。

獣糞やセルフでしばしば採れる。雑食性の強い虫かもしれない。

 

ヨツモンエンマだと思ってた…

コガネムシ上科図説によれば、オープンランドにいて雑食性のフンに集まるので、おそらく本種。

 f:id:hitoyasumi06:20180212040118j:image

ヤエヤマヒメクロコガネかな?

 

f:id:hitoyasumi06:20180213001738j:image

f:id:hitoyasumi06:20180213001700j:image

ライトfitにめちゃくちゃきたコガネ。

ニイジマスジコガネか?

たくさんいるから全国的な虫だと思ってたけど、八重山固有種だった。

 

f:id:hitoyasumi06:20180212043623j:image

クチキムシのたぐい

f:id:hitoyasumi06:20180212043658j:image

アオヘリホソ。西表にもたくさんいました。

f:id:hitoyasumi06:20180212164833j:image

コアトワアオ

最初ヒメキベリの斑紋異常かと思ってた。 

 

5/6 西表実質最終日

沢沿いの行ったことないエリアを攻めることにした。

沢を登り何回か渡渉しヒルに血吸われ一時間。

よさげなウラジロガシの立ち枯れが。

そしてウラジロガシのある1点の妙な違和感を見逃さなかった。

f:id:hitoyasumi06:20171120125546j:image

ベニボシカミキリ

ようやく。素晴らしいカミキリ。

雄らしい。

ウラジロガシの黒枯れ、そして来る条件などようやくわかって採集できました。

f:id:hitoyasumi06:20171120125616j:image

素晴らしいかな。

やはり前日雨だと厳しいらしく、雨雲レーダー等を活用して降らなかった場所にアタックするのがいいらしい。

この20分後くらいに一気に雨雲厚くなり帰り道に。

手前にもよさげな黒枯れはあるんだがビミョー。

このあとfitなどのトラップを全て回収し、夜戦へ。

 

んでも結局目を引くようなものは採れませんでした。

くそう…

f:id:hitoyasumi06:20180226005105j:image

 トックリモドキナガゴミムシ?

トックリゴミムシだと思っていたが、違うみたい。八重山などに行かないと見られないみたいだ。

 

f:id:hitoyasumi06:20180119070231j:image

ムナビロアトボシアオ

f:id:hitoyasumi06:20180212040303j:image

オオアオモリヒラタ

f:id:hitoyasumi06:20180213070452j:image

クビボソ

 

まあ色んなゴミムシ摘めたからまだいいのかな。

 

セダカケブカ、タイワンヨツボシ、アオヘリアオ、その他色々なアオゴミ亜科はまた今度…

 

5/7

今日は帰る日、朝イチで石垣に行く。

しかしただ帰るわけではない。ヤツを捕まえるのだ。

国内では珍しく?石垣にしかいないカミキリムシ。

やつは荒れた草原みたいな環境が好きだと言う。。

早速チェックすれどいない…てかあちい…

32度とかいう猛暑。天気いいんだからいてもおかしくないのに、なぜ?笑

汗だくだくだしなんか綺麗なハナノミは逃がすわやばいなーって思ったが、とある草薮でようやく見つける。

f:id:hitoyasumi06:20171120182232j:image

カタモンビロウドカミキリ

トロピカル満載な大型カミキリ

カラムシみたいな中木というかへたしたら草レベルのやつによくこんな大型のビロウドカミキリが付くもんだ。

f:id:hitoyasumi06:20171120182410j:image

かた

f:id:hitoyasumi06:20171120182341j:image

かっけえ〜

かっこよさならベニボシより上なんじゃなかろうかと。

その後もカタモンビロウドをちょこまか追加した。

まだ出始めっぽい(今年は遅い?)のかな。

聞いていたより少なかった。

 f:id:hitoyasumi06:20180213000639j:image

他にはキンイロエグリタマムシに蜂の巣にされているベニシダを発見し、キンイロエグリを摘んだり、春先にもいたマルガタオオヨツボシを採ったりした。

f:id:hitoyasumi06:20180213000737j:image

 記念に一匹だけ捕まえた。

時間が迫っていたので空港まで直帰し、帰宅。

 

全体的には、狙いのベニボシは採れたけど、トラップがスカスカで、カミキリももっと種数稼ぎたかったところ。

(ビーティングに関しては、ビーティングネットを序盤で紛失してからやる気がなくなっていた。)

来年も行くしかないなあ? ルフェとか欲しいし。今回行かなかったエリアにも行ってみたい。西表、まだまだやりたいことがたくさんある。