初夏にも八重山に行ったような気がします。5/4~5/5 石垣

西表行が終わり、石垣へ。

西表に比べると 石垣はほんと街。生活には困らないしすぐ虫採りもいける。最高だ。住みたい・・・

オリックスで借りて中部をトコトコ。

林道で採集だ。

f:id:hitoyasumi06:20191101042226j:plain

カラスザンショウを掬ってシロアラゲカミキリ。

雌は大きく白いのがキイロアラゲとの大きな違い。

まるっこくてかわいらしい虫ですね。そいや、まだキイロアラゲ採ってないや。

 

つぎに、林縁のカラムシを狙ってルッキング。狙いのカタモンビロウドは日当たりのいいところより林縁のほうがいる気がしている。

f:id:hitoyasumi06:20191101042059j:plain

カタモンビロウドが二匹同時にくっついていた。

f:id:hitoyasumi06:20191101042106j:plain

こんな大きいカミキリなのにカラムシでやっていけるのだろうか。。。笑

好きなカミキリだ。

f:id:hitoyasumi06:20191101042131j:plain

かじった後。

f:id:hitoyasumi06:20191101042137j:plain

ビロウドカミキリを見つけるときはこのように茎がかじられて折れている草木を見つけるのがポイントになる。

f:id:hitoyasumi06:20191101042125j:plain

かっこいい。クリーム色のエリトラがたまりません。

北部の道を走っている時、なにやらでかいカニのようなものが・・・

f:id:hitoyasumi06:20191101042151j:plain

ヤシガニだった。おおきい。初ヤシガニだったのでとても感動した。

撮影し終わったので、棒でつつきながら端に寄せようとしてたところ、地元のにいちゃんが寄ってきて、ヤシガニの掴み方をレクチャーしてもらった。

f:id:hitoyasumi06:20191101042203j:plain

こうやって持つらしい。はさみのひとつさきの肢をロックすれば、はさまれることはないそうだ。それにしても怖いが。

f:id:hitoyasumi06:20191101042157j:plain

たっぷり卵が。いのちを育んでほしいので、このあとすぐおかえりいただいた。

ありがとうね。

f:id:hitoyasumi06:20191101042209j:plain

ススキサビカミキリ。

二匹だけ採集することができた。

本種は近年少なくなっているとのこと。

f:id:hitoyasumi06:20180505230743j:plain

こちらは毎度おなじみのサキシマウスアヤカミキリ

f:id:hitoyasumi06:20180506003337j:plain

左がススキサビ、右がサキシマウスアヤ。

頭部の形やら、こうしてみると随分違いますね。

f:id:hitoyasumi06:20191101042221j:plain

 春にも探したセダカケブカ。

昼間にも見つけることができたが、まあ圧倒的に夜のほうが多いので昼にやる意味はないですね。

f:id:hitoyasumi06:20180508233047j:plain

 ナミモンニセナガカッコウムシか?

明かりにきていた。

今年の八重山も楽しませてくれた。ありがとうヤイマ。