シロネ行 5/20 関東

この前アカガネオサムシを採集した湿地が思いのほかよさそうなので、他の虫狙いで行くことにした。

冬にしか行ったことがなかったので不安だったが、うむこれはいい…入口付近から今回の見るべき植物、シロネがたくさん生えている。

しばらくして、後輩が、「これじゃないすか?」と一言。

f:id:hitoyasumi06:20180520115855j:plain

おおっ

f:id:hitoyasumi06:20180520115938j:plain

おお…

f:id:hitoyasumi06:20180520120007j:plain

スバラシイ…感動。

オオルリハムシ発見!

初見です。

f:id:hitoyasumi06:20180520120015j:plain

大きい…そして綺麗なんて、いい虫じゃないわけがない。

刺激にそこまで敏感じゃない印象を受けた。

他の虫なら落ちたりするところを微動だにしなかった。

一匹見つかったのが11:00とかそこいらで、湿地入りした10:00には気温は高かったけど姿形もなしだった。一匹見つかってからはそこかしこにうじゃうじゃいた。活動時間帯が明確に決まっているみたいだ。

f:id:hitoyasumi06:20180520120606j:plain 

モグモグタイム(死語)

シロネ食べてますね

f:id:hitoyasumi06:20180520120707j:plain

モグモグ(以下略

側面にくっついて食べる感じ。

f:id:hitoyasumi06:20180520122837j:plain

赤味の強い個体

f:id:hitoyasumi06:20180520122959j:plain

頭部は緑色な個体

f:id:hitoyasumi06:20180520123628j:plain

おりゃ

こんな風にシロネが近くにあれば他の葉にも普通に付くみたいだ。

この虫は地域変異があり、東北地方や新潟などに行くと青色の個体や緑色の個体がいる。

ぜひ見つけてみたいもんですなあ。

f:id:hitoyasumi06:20180520154955j:plain

昼間にオオコブスジの生息地にも行ってみました。

1cmも掘らなくても出てきたので、成虫はだいぶ浅いところにいるみたい。